COMMUNITY

コミュニティ

高野 雲

高野 雲

音楽

ジャズ漬けの日々を送っているためか、日常を切り取る眼差しも無意識に「ジャズ目線」になってしまっているようです。古き良きジャズが持つ遊び心、抑圧をぶち壊すパワーに憧れ、座右の銘は「人生アドリブ」。何事も勢いとノリが大事だぜ!なんて嘯きつつ、いい年こいて自爆を繰り返す日々です。手垢のついたスタンダードナンバーに新たな命を吹き込むジャズマンのように、面白くなきことも面白く語れれば最高です。

高野 雲
高野 雲

公式ホームページ

http://cafemontmartre.tokyo/
管理人
プロフィール
ジャズをガソリンに音と活字を遊び倒す雑文屋。横浜本牧生まれの東京下町育ち。
10代後半ジャズに目覚め、勉強そっちのけでジャズ喫茶に入り浸る日々を送る。
ジャズベーシストに師事し、「ジャズ研」ではベースを弾きまくり、バイト先の老舗ジャズ喫茶ではコーヒーを出しながら「ジャズ耳」を鍛え、「ジャズ」と名のつく書籍・雑誌は片っぱしから読み漁る学生時代を過ごす。
出版社に就職後は、仕事の傍らジャズのレビューを自サイトや、音楽系Webサイト、フリーペーパーなどに書き散らし、2005年に邱永漢氏の公式ウェブサイト「Hi-Q」に「JAZZが好きだと答えてみたい~ダテから入ってツウになれ」への連載をきっかけに、『Swing Journal』や『ジャズ批評』などのジャズ専門誌にも寄稿を開始。
2008年に独立、フリーとなり、東京FMミュージックバードでラジオ番組「高野雲の快楽ジャズ通信〜What Is This Thing Called Jazz?」にて2年間メ インパーソナリティを務めジャズの魅力を発信。同時に、都内複数のイベントスポットやミュージックラウンジにて不定期にジャズ鑑賞会「音聴き会」を催す。趣味は映画鑑賞とガンプラ作り、電信柱&クレーンのウォッチング。
主著に『超!音楽鑑賞術』(ヤマハ・ミュージックメディア)、『ビジネスマンのための(こっそり)ジャズ入門』(シンコーミュージック・エンタテイメント)がある。
個人サイト「カフェモンマルトル」http://cafemontmartre.tokyo/
は、ほぼ毎日更新。気軽に遊びにいらしてくださいね。
■ 「快楽ジャズ通信」http://jazzpleasure.seesaa.net/
コミュニティのカテゴリー
音楽
高野 雲
2020.05.15
1975年に脳卒中で亡くなったキャノンボール・アダレイ。

彼と長年コンビを組んでいた
弟のナット・アダレイは悲しみに打ちひしがれていたといいます。

一時期は活動も停止していたとか。

しかし、そんな悲しさを乗り越えて録音した快作が
『ドント・ルック・バック』です。

このアルバムについてYouTubeで語っています。

https://youtu.be/6VKlhNjbymY


過去を振り切るかのようにパワフル、パワフル。

ぐいぐいと熱い演奏とタイトでエキサイティングなリズムが興奮を促します。

ま、ジャケ写のイメージは、
悲しみを乗り越えすぎて、
お気楽、極楽、行楽地のメキシコあたりから帰ってきた羽振りのよいオッサンにしか見えませんが……(苦笑)。


:
高野 雲
2020.05.09
ハンク・モブレイ、
……といっても、ご存知ない人からしてみれば、
誰、それ?!
って感じなのでしょうが

彼はまろやかで暖かなスタイルが特徴的なテナーサックス奏者です。


彼が若かった頃、23歳の時のライヴ音源について解説した動画をアップしました。

▼こちらです♪
https://youtu.be/Qdks23IkZ_8

ジャケットの写真からも人柄が出ているんじゃないかと思うほど、
暖かでまろやかな「語り口」のサックスを吹いているのですが、
それでも、若さゆえの勢いのようなものがほとばしる瞬間もあり、
そのバランスが絶妙でとても良いんですよ。

『Newark1953』。
ご興味のある方は是非!
:
高野 雲
2020.04.23
明日発売のジャズ批評に寄稿しています。

特集は「NEWスタンダードを探せ!」。

あまり知られていない古いミュージカルや映画の楽曲、
近年ジャズでよく取り上げられるロックやポップスの名曲、
ジャズミュージシャンのオリジナルナンバーなど
未来のスタンダードになり得る楽曲を紹介しよう!

という趣旨の特集です。

ご興味のある方は、ぜひご一読ください。


▼▼ジャズ批評 2020年 05 月号
https://amzn.to/34WOHzI

:
高野 雲
2020.03.29
「コロナ」で、小池都知事が週末自粛要請を発表するなど、
外に出るなムードがますます高まっている東京。

外に出ない
⇒引きこもり


引きこもって何をする?
⇒そうだ、ジャズを聴こう!

ってことで、お金のかからない愉しみということで、
どうせ外に出ないのであれば、じっくり腰を据えてジャズを聴いてみるのはいかがでしょう?

いまは、YouTubeで検索すれば、
いわゆる名盤とよばれているジャズの音源は、
ほとんどYouTubeで聴けるご時勢です(タダ♪)

何を聞いて良いのか分からない方は、
私が毎日、ジャズのブログをアップしているので、
そちらをご覧になっていただければと。

▼こちらです
https://xn--ycke6j753kq0q99mdy7d.com/


また、文字を読むのが面倒!という方は、
YouTubeのチャンネルに、
すでに、700本以上の動画をアップしていますので、

▼こちらです
https://www.youtube.com/channel/UCPmkw4EfPUU1cn...

私が喋くりまくっている解説を聞いていただき、
興味のある音源を見つけるのもよろしいのではないかと思います。

(中にはジャズ以外のことを喋っている動画もありますが……)

こういう状況ですが、
こういう状況だからこそ楽しめることもあるはず!

ポジティヴに、新しい体験を探っていくのも悪くないと思いますよ。

:
高野 雲
2020.03.26
ジャズって難しそう……

そう思う多くの人は、

即興演奏だから
⇒難しいに違いない

そういう先入観が働くいているのではないかと思います。

もちろん、難解な即興演奏もありますが、
すべてがすべて、難解というわけでもありません。

この即興演奏だったら、そんなに難しくないですよ、
むしろ、好きになれますよ、という曲を紹介した記事をアップしています。

▼こちら
https://xn--ycke6j753kq0q99mdy7d.com/?p=81704
:
高野 雲
2020.03.14
先日、ジャズのレコードプロデューサーである行方均氏がお亡くなりになられました。

多くの素晴らしい音源を我々日本のジャズファンに届けてくださった氏に感謝すると同時に、ご冥福をお祈りいたします。

行方さんについては、こちらに書いています。
▼プロデューサー行方均さんの思い出
https://xn--ycke6j753kq0q99mdy7d.com/?p=81183
:
高野 雲
2020.02.26
ジャズと珈琲、煙草と酒。ジャズと嗜好品の辛くておいしい関係

これについて語った動画をアップしました。

▼こちらです♪
https://youtu.be/949W3QDOWFo


ジャズにコーヒーはよく似合う。

コーヒーだけではなく、葉巻、酒、葉っぱ(?!)も。

なぜ似合うのか。

なぜ切なくおいしいのか。

個人的には、けっこう興味深いテーマだと思っています。

これら嗜好品とジャズの関係についてご興味のある方は、
ぜひご覧(ご視聴)ください♪

https://youtu.be/949W3QDOWFo
:
高野 雲
2020.02.23
毎年恒例の『ジャズ批評』誌の「マイ・ベスト・ジャズ・アルバム」特集。

昨年2019年に発表されたジャズのアルバムを
ジャズ関係者が5枚ずつ選んで紹介する特集です。

私も寄稿しています。

よろしければご覧になってください。

https://amzn.to/2vT9Cq6
:
高野 雲
2020.02.09
現在、新しいURLに
ブログ「快楽ジャズ通信」を引越し中です。

▼新URLはこちら
http://xn--ycke6j753kq0q99mdy7d.com/


引き続き「快楽ジャズ通信」をよろしくお願いいたします♪

:
高野 雲
2020.02.05
トランペッター、リー・モーガンの姉、
アーネスティン・モーガンと、
彼らが生まれ育ったノースフィラデルフィアについてを語った動画をアップしました。

▼ご興味があればどうぞ!
https://youtu.be/EB11jpOmzns


リー・モーガンは、
女性に射殺されてジャズマンとしての生涯を終えましたが、
彼をジャズの道に導いたのも、
姉ではありますが、ジャズ好きの女性だったのですね。


:
高野 雲
2020.01.15
アナリティクスというツールで
YouTubeの訪問者のアクセス解析が出来るのですが、
ジャズについて語った動画よりも、
YMOについて語った動画のほうが、圧倒的に訪問者数が多いんですね。

それだけ、ジャズはマイナーな音楽なんだなぁと感じてしまうのですが、
それでも、潜在的に興味を持っている人は多いはず!とも思うんですよね。

なので、YMO好きな人がスムースにジャズにはいっていけるための
自分自身の体験を元にした入門的な動画をアップしています。

私の場合は、ドラムに魅了されたことが大きかったのですが、
ドラムのパワフルな「打音」って、
細かな理論や理屈を越えて、直接、感性に訴えかけるものが大きいと思うのですよ。

サックスのフレーズとか、ピアノの和音よりも、ガツンと直接切り込んでくる力強さとシャープさがあります。
ですので、ドラム好きな人が興味を持っていただけそうなジャズを紹介していますので、ご興味のある方はぜひお聞きになってください。

▼YMO好きがJAZZにはまった理由
https://youtu.be/TGo3ndQcRHs

▼YMO好きがジャズにはまった理由(2)
https://youtu.be/wl7vcTLyvtI

:
高野 雲
2019.12.28
先日、表参道へ行ったのですが、
夕方になると
ライトアップされたイルミネーションが、
もう、眩しくてまぶしくて、
まるでシャンパンの海の中にいるようでした。

:
高野 雲
2019.12.20
ジャズヴォーカルといえば、まずはコレ!

『サラ・ヴォーン・ウィズ・クリフォード・ブラウン』。

と、私は勝手に思っておりまする。

でも、このジャケットのムード、
まさに、ジャズそのものだと思いませんか?!

名曲、《バードランドの子守唄》の素晴らしい歌唱に代表されるこのアルバム、
まさにジャズヴォーカル!って感じでして、
ぜひ聴いてみてください。


▼YouTubeにも音声レビューをアップしました。
https://youtu.be/2R_5qL4oJKI

:
高野 雲
2019.12.20
香港製の模型を組み立ててみました。
ドラゴンモデルズというメーカーのものなんですが、

いやぁ、日本のキットに作りなれている身体からしてみると、
作りにくい、大変大変です。

逆にいえば、いかに日本製のプラモデルが
細部まで手を抜かずに作られているのかが、
よ~く分かりました。

作ったのは、第二次大戦中に満州やシベリアを疾走した
ソ連のトラック。

部品がうまくかみあわないところが多く、
そういうところは強引に瞬間接着剤でくっつけてしまいましたが、
かえって、パーツのズレが
ソ連のオンボロなトラックのイメージを
引き立ているんじゃないかと、自分に言い訳……
:
高野 雲
2019.11.29
プラモ好きと公言しておきながらも、
じつはフィギュア(人形)の塗装が大の苦手で、
付属フィギュアの少ない模型を選んで作っていました。

しかし、これじゃアカン!と思いまして、
強制的に苦手意識を払拭するために選んだキットが、
フィギュア6体付き(!)の
イギリスのチャーチル戦車。

戦車はあっという間に完成でしたが、
いやはや、フィギュア塗装には苦労しました。

しかも兵士だけではなく、
農夫やミルク缶を運ぶ手押し車(?)もついているので、
塗り分けるのに苦労しました。

でもまあジャズを聞きながら
だらだらとはみ出しては修正し、
はみ出しては修正しを重ねているうちに、
なんとか完成。

陣中見舞いをする農夫、
ワインを手渡される戦車兵、

ほんの少しだけフィギュアに対しての
苦手意識がなくなったような気がします。
:
高野 雲
2019.11.20
ロシア戦車を2輌作ってみました。

昔から、戦車模型を作るのが好きだったのですが、
各国の戦車を作り比べるだけでも、
国民性がよくわかります。

ドイツ戦車はめちゃくちゃ細かい。
こんなところまで?!と痒いところまで配慮が行き届いており機能的。

ロシア戦車はその対極で、めちゃくちゃ大雑把。
細かなところは大胆に省略。

アメリカ戦車はその中間といった感じで、中雑把(?)。
だけど非常に合理的。

イギリス戦車は、、アメリカほど合理的でもなく、
ドイツ戦車ほど細かくもないのですが、
どこか気品というか、こだわりみたいなものを感じる。

あくまで個人的な感想ですが、にはそんな感じがします。


http://cafemontmartre.tokyo/kv1c_tamiya/

http://cafemontmartre.tokyo/blue_kv2/
:
高野 雲
2019.11.04
『ジャズ批評』の今月号の特集は、
「私のとっておきのジャズ・ヴォーカル」。

この特集記事に私も5枚セレクトして寄稿しています。

他の撰者の方は、
けっこう基本的というか、
オーソドックスなセレクトをされていますので、
この号は、「ジャズヴォーカル入門」にもなるかもしれません。


ご興味のある方はご一読ください。


https://youtu.be/nGS8wPDwVNs



:
高野 雲
2019.10.30
YMOの『BGM』に夢中になっていたという方も多くいらっしゃると思うのですが、
このアルバムの1曲目の《バレエ》という曲、
細野さん(細野晴臣さん)のシンセベースのベースラインも
なかなかツボなのです。

打ち込みのベースではあるのですが、
シンセベースの音価と、
ベースラインが非常にユニーク、
というか、細野さんならではのテイストを
かもし出しています。


高橋幸宏・作詞作曲のロマンティックな曲でありながらも、
さすが、YMOというか、
異なる個性が加わることによって、
単なるロマンティックなナンバーにはとどまらない
YMOならではのサウンドに消化されているところが素晴らしい。


以前、このナンバーのベースラインを研究していた際、
シンセサイザーで打ち込んでみた音源があったので、
YouTubeにアップしてみました。

▼こちら
https://youtu.be/qjMzGETRQnw

前半は解説となりますが、
YMO好きにとっては
目からウロコな新しい視点を発見できるかもしれませんので、
ご興味のある方は是非、
お聞きになってみてください。



:
高野 雲
2019.10.20
ドイツの対空車輌、メーベルワーゲン、完成しました。

最近は、模型専用塗料のみならず、油彩(油絵の具)を使って汚しをかけることが多くなってきています。

模型用の塗料は乾燥が速いことに対して、油彩は乾くのが遅いんですね。

そのメリットを活かして、乾くまでの間、いろいろと筆を動かしてゴチョゴチョすることが出来るので、微妙な色合いの変化をつけることが出来るのです。

とはいえ、まだまだ試行錯誤中ではありますが……。
:
高野 雲
2019.10.13
先日の台風19号。
東京の下町、かなり吹き荒れました。
外に出れず、家の中に引きこもるしかなく、そんな時だからこそ、じっくりと細かなパーツが多く、作るのが面倒いなぁと思っていたドイツ戦車作りにせっせと励んでいました。
完成するまで時間がかかるだろうなぁと思っていタミヤ1/35スケールのメーベルワーゲンですが、なんと半日でサクッと組み立てが完成してしまいました(塗装は後日しますが)。
細切れにならず、たっぷりと使える時間を確保できると良いですね。
: